
和の観光披露宴
- 新郎&新婦
- 斉藤 大介 & 夏紀 様
- 挙式日
- 2016年10月29日
- 挙式
- 牛嶋神社
- 会場
- 屋形船 濱田屋
- 人数
- 41~50人
【この会場に決めた理由】
【夫の意見】
ビビッと来ました(笑)
自分自身、屋形船での披露宴を聞いたことがなかったのとゲストに余響を頼まなくても良かったので自分もゲストも楽しむことができると思いました。
【妻の意見】
一番は夫の直感です。
◆私が仙台出身のため、仙台から来ていただく親戚・友人に
観光を兼ねて披露宴を楽しんでいただきたかったのが大きかったです。
◆友人に余興などをお願いしたくなかったので。屋形船という場所自体が余興になると思い選びました。
◆参列者の方と距離が近いこと。(これは披露宴が終わって本当に良かったなと思うポイントでした)
◆濱田屋さんに下見に伺ったとき、スタッフの方のご対応がとても良かったというのが決め手でした。
◆なにより、自分が屋形船での披露宴をしてみたかった!!
【こだわりポイント】
遠方から出席頂く方もいたので披露宴に参加しながら観光も楽しんでもらいたいという点をこだわりました。
また、披露宴に参列いただく方には神社での挙式から来ていただいていたので、披露宴もとことん和のスタイルを貫きました。
両家の両親と一緒に鏡開きを行い、乾杯酒を日本酒にしました。両親は緊張していたようですが、鏡開きで緊張もほぐれたようで、笑顔の写真が撮れて良かったです。
余興は友人にはお願いせず、
◆新婦の髪の装花をチェンジして、参列者に当てていただくクイズ
◆自分の甥(5歳&2歳)から新郎新婦へお手紙を読んでもらう
というものにしました。
甥も屋形船が初めてだったので披露宴中グズることもなく、楽しそうに過ごしていました!
また、ウエルカムボード、プロフィールムービーやペーパーアイテム類は全て自分たちで作成しました。
【お料理のこだわり・感想】
屋形船ということで何と言っても天ぷら!!
できたてを席まで運んで頂けるものをゲストの方に楽しんで頂ければと思っていました。
なかなかできたてをすぐに食べるということもないと思うので楽しんで頂けたのではないかと思います。
披露宴後に、たくさんの方に「イチジクの天ぷらが美味しかった!」と言っていただきました。
昔ながらの天ぷらの他にもニンニクの天ぷらなどもあり、とても好評でした。
参列者の方で飲食店を営んでいる方もいらっしゃったのですが、お料理がどれも美味しかったよ!と言っていただいたのが嬉しかったです。
披露宴中は新婦はあまり食べられないかな思っていたのですが、前菜を一口いただいてとても美味しかったので、天ぷら・お刺身・メイン料理もしっかり頂いてしまいました!
【感じたままを一言】
とにかく楽しくてあっという間に過ぎました!披露宴やってよかったです。プランナーの林さんに感謝です!
ーハートツリーウェディングプロデュース会場 公式サイト一覧ー
【神楽坂】ラリアンス
【神田】ラレンツァ
【北千住】タビルージュ
【屋形船】濱田屋
【向島】波むら
【丸の内】アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
【代官山】パッション
【浅草】中清(なかせい)
【代官山】ル・プティ・ブドン
【浅草】月見草
【赤坂】松葉屋
【浅草】吉幸(きっこう)
【浅草】瓢庵(ひさごあん)
【六本木】ルビージャックス
【神楽坂】ラ・ブラスリー
【浅草】茶寮一松
【神楽坂】アグネスホテル
【芝大門】割烹 宮本
【向島】櫻茶ヤ
【西麻布】Ohara-Et-Cie
【神楽坂】カナルカフェ
【銀座】サバティーニ・ディ・フィレンツェ
【神楽坂】幸本
【神楽坂】志満金
【神楽坂】うを徳
【屋形船】晴海屋
【赤坂】なだ万ジパング